トピックス 2016年

2016.11.12

「保育の友」の特集で
「第三者評価事業」が取り上げられました

「保育の友」(発行:全国社会福祉協議会)2016年12月号の特集は
「受けてよかった!『第三者評価』」

 学識経験者の立場から大阪総合保育大学教授の大方美香氏、受審した保育所の立場から社会福祉法人杉の子会理事長の遠藤一子氏(岩手県)と社会福祉法人稲城青葉会理事長の城所真人氏(東京都)、評価機関の立場から、本連絡会会長の新津ふみ子(NPO法人メイアイヘルプユー代表理事)が寄稿しています。

 是非、ご覧ください。

保育の友(2016年12月号)

2016.10.20

二つの評価機関による評価結果を素材に意見交換
―第2回評価調査者研修会(岩手会場)―

 10月15日、岩手県盛岡市内で研修会を開催(プログラムは以下のとおり)。

  1. 保育所の評価の特徴と保育所版評価基準ガイドラインの理解
  2. 事例検討-保育所の評価結果の実例をもとに意見交換―
  3. 他分野の外部評価事業に学ぶ―大学認証評価について―

 保育所版評価基準ガイドラインに関しては本連絡会の岡田理事が講師を務め、保育所の第三者評価の目的や背景を振り返り、判断基準(abc)の定義、保育所を評価する際に意識したいキーワードなどを確認しました。

 事例検討では新津会長が進行役となり、メイアイヘルプユーと岩手県社会福祉協議会が各々評価を行った事業所に関する報告書(ワムネットに掲載)をもとに、評価の実施方法や留意事項などを紹介し、参加者と意見交換を行いました。

 大学認証評価に関しては同評価の業務経験がある岡田理事が説明。大学評価はわが国では1947(昭和22)年にアメリカの取組みをモデルに大学基準協会が始めたものですが、その特徴や制度改善の方向性などを学びました。

 他の評価機関や他分野の取組みとの共通点や相違点を比較検討することで、私たち自身の課題を考える機会となりました。

2016.09.17

第2回評価調査者研修会のご案内

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本連絡会では福祉サービス第三者評価制度に携わる評価調査者の資質の向上に資するため、下記のとおり第2回評価調査者研修会を開催いたしますので、ご参加ください。
なお、第3回(12月10日)、第4回(3月11日)の研修については、詳細が決定しだい順次本連絡会ホームページでお知らせしますのでご承知おきください。

内容

1) 保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解

2) 事例検討―保育所の評価結果の実例をもとにした意見交換―

3) 他分野の評価事業に学ぶ ―「病院機能評価」について―

日時
2016年10月15日(土) 13:00~18:00
会場
ふれあいランド岩手ふれあいホール(岩手県盛岡市三本柳8地割1番3)[Map]
参加定員
50名
参加対象
評価調査者及び関係者
後援(予定)
社会福祉法人岩手県社会福祉協議会
講師
会長 新津ふみ子(特定非営利活動法人メイアイヘルプユー代表理事)
理事 岡田賢宏 (特定非営利活動法人福祉経営ネットワーク常任理事)

タイムテーブル

12:30
受付開始
13:00
開会
13:05
プログラム
● 保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解
● 事例検討:公表されている保育所の評価結果の実例をもとに意見交換
● 他分野の外部評価事業に学ぶ ―病院機能評価について-
● 意見交換
18:00
終了(研修終了後に情報交換会を予定)

参加申込み

参加費
3,000円(当日、受付にて現金でお支払いください)
申込方法

※ 別紙の参加申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたはFAXで本連絡会事務局あてに送信してください。

※ 参加申込みが定員を大きく上回った場合などは参加をご遠慮いただく場合があります。その際は個別にご連絡します。

お問合せ先
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-31-9 シーバード五反田401
(特定非営利活動法人メイアイヘルプユー内)
メール:contact@dai3ren.org
電話:03-6417-3501/FAX:03-3494-9032

研修資料は本連絡会で作成します。

今後の研修開催予定

会場/日程
第3回<新潟会場>
2016年12月10日(土)

会場:新潟ユニゾンプラザ5階中研修室(新潟県新潟市中央区上所2丁目2番2号)
10月31日頃詳細公開予定
第4回<東京会場>
2017年3月11日(土)

会場:シーバード五反田4階(東京都品川区西五反田2―31―9)
1月31日頃詳細公開予定
内容
■共通
「保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解」

●新潟会場
他分野の外部評価事業に学ぶ「ISO(国際標準化機構)」
●東京会場
他分野の外部評価事業に学ぶ「日本経営品質賞」
2016.07.31

病院機能評価制度を学ぶ
―評価調査者研修会(第1回)を開催しました―

 7月9日(土)、本年度第1回目の評価調査者研修会を東京都品川区内で開催しました。参加者は非会員の方を含め30名で、遠くは熊本県などからの参加もありました。

 まず、本連絡会の岡田賢宏理事から「保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン)」を解説、さらに、公益財団法人日本医療機能評価機構評価事業推進部の遠矢雅史さんを講師に招き、「他分野の外部評価事業に学ぶ―病院機能評価について-」をテーマに病院機能評価の実施方法や課題等について学びました。

 たくさんの資料もいただき、活発な意見交換がありました。一つの評価機関で全国の病院の評価をするにはかなりご苦労があり、また評価の軸やサーベイヤー(評価調査者)の資質の向上等については福祉サービス第三者評価と同じような課題を抱えていることも分かりました。

 研修会終了後は交流会を開き、また活発な意見交換ができました。

2016.07.31

地方の評価機関との初コラボ
―札幌市で研修会開催―

 7月2日(土)、北海道札幌市内で「保育所における福祉サービス第三者評価受審促進研修会(主催は北海道札幌市の評価機関NPO法人シーズネット)が開催されました。これは本連絡会と地域の評価機関との初のコラボレーション企画(本連絡会が名義後援)です。

 当日は44名(保育関係者20名、評価調査者16名、その他8名)の参加があり、本連絡会からは新津ふみ子会長と岡田賢宏理事が講師として参加しました。

 新津会長からは、同会長が代表理事を務める評価機関NPO法人メイアイヘルプユー(東京都品川区)が昨年度に実施した「保育所における第三者評価の受審促進に向けた評価機関の質の向上に関する調査研究事業」の概要を説明し、第三者評価の意義を訴えました。

 岡田理事からは「保育所版福祉サービス第三者評価基準ガイドライン」(全社協版)の概要と、新たなガイドラインの変更内容を丁寧に解説しました。

 続いて厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課保育指導専門官・馬場耕一郎氏から「子ども・子育て支援新制度について」と題する基調講演、その後、新津会長とシーズネット代表でもある本連絡会奥田龍人理事が、調査研究事業で作成した事例集を基に第三者評価を活用して保育所運営が改善された事例について講義、さらに参加者との意見交換を行いました。奥田理事は「この研修会をきっかけに少しでも保育園の受審が進めば開催した甲斐がある」と述べていました。

 今回、地方の評価機関とのコラボレーションは、その地域の第三者評価の推進に大いに役立つと実感しました。全国の評価機関や都道府県推進組織等と今後もそういった機会を充実させていきたいと考えています。

 皆様からのご相談、ご連絡をお待ちしています。

2016.07.10

定時総会で2016年度事業計画等が決定

 このほど、2016年度定時総会が開催され、2015年度事業報告、2016年度事業計画、任期満了に伴う役員改選等が審議され、会員の皆様に了承されました。

 連絡会発足3年目を迎え、役員一同、決意を新たにし、本会の目的達成に向けた取組みを本格化させるべく、特に、評価調査者の資質向上に向けた研修会の開催などに積極的に取り組んでまいります。

2016.06.25

評価調査者研修会のご案内

 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。

 さて、本連絡会では、福祉サービス第三者評価制度に携わる評価調査者の資質の向上に資するため、下記のとおり研修会を開催いたします。

 なお、今後10月15日(土)、12月10日(土)、3月11日(土)にも同様の研修を開催する予定ですが、それらについては別途ご案内します。

内容

1) 保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解

2) 他分野の評価事業に学ぶ ―「病院機能評価」について―

日時
2016年7月9日(土) 13:00~18:00
会場
シーバード五反田4階(東京都品川区西五反田2-31-9)[Map]
参加対象
評価調査者及び関係者
参加定員
30名

タイムテーブル

12:30
受付開始
13:00
開会
13:05
プログラム
● 保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解
講師:本連絡会理事 岡田賢宏(特定非営利活動法人福祉経営ネットワーク常任理事)
● 他分野の外部評価事業に学ぶ ―病院機能評価について-
講師:公益財団法人日本医療機能評価機構評価事業推進部 部長 遠矢雅史 氏
● 意見交換
18:00
終了(研修終了後に会費1,000円程度で情報交換会を予定)

参加申込み

参加費
3,000円(当日、受付にて現金でお支払いください)
申込方法

※ 別紙の参加申込書に必要事項を記入のうえ、メールまたはファクシミリで本連絡会事務局あてに送信してください。

申込みの受付は先着順とし、定員になり次第締め切ります。定員を超えた場合は本連絡会ホームページでお知らせしますのでご承知おきください。

お問合せ先
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-31-9 シーバード五反田401
(特定非営利活動法人メイアイヘルプユー内)
メール:contact@dai3ren.org
電話:03-6417-3501/FAX:03-3494-9032

研修資料は本連絡会で作成します。

今後の研修開催予定

会場/日程
<岩手会場>
2016年10月15日(土)

会場:(岩手県盛岡市内で開催予定)
<新潟会場>
2016年12月10日(土)

会場:(新潟県新潟市内で開催予定)
<東京会場>
2017年3月11日(土)

会場:シーバード五反田4階(東京都品川区西五反田2―31―9)
内容
■共通
「保育所の評価の特徴と保育所評価基準(ガイドライン等)の理解」

●岩手会場
他分野の外部評価事業に学ぶ「大学認証評価」
●新潟会場
他分野の外部評価事業に学ぶ「ISO(国際標準化機構)」
●東京会場
他分野の外部評価事業に学ぶ「日本経営品質賞」
2016.05.21

2016年定時総会開催のご案内

会場
2016(平成28)年6月5日(日)14時00分~16時30分
会場
シーバード五反田4階 →会場マップ
東京都品川区西五反田2-31-9
出欠確認書の
提出先・照会先
NPO法人メイアイヘルプユー 【メール
電話:03-6417-3501 FAX:03-3494-9032
14時00分
総会 〔議案〕
第1号議案 2015年度事業報告及び決算報告
第2号議案 2016年度事業計画(案)及び予算(案)
第3号議案 任期満了に伴う役員改選

調査研究事業報告
・福祉サービス第三者評価における改善提案に関する調査研究事業
・保育所における第三者評価の受審促進に向けた評価機関の質の向上のための調査研究事業
14時15分
講演会:テーマ「第三者評価をめぐる現状と課題(仮題)」
講師:厚生労働省社会・援護局福祉基盤課、社会福祉法人事業推進専門官 塩野勝明氏
17時00分
交流会(会場は同じ建物内、会費1,000円程度)
17時00分
終了

ページ上部↑